旅行や出張などの際に利用することの多い航空会社のANAですが、そんなANAでは利用数の多いお客様を上級会員に認定する制度があり、上級会員の方は通常の利用とは異なる特別なサービスを受けることが出来ます。
この記事では、そんなANA上級会員が受けられる37のサービスについてご紹介していきたいと思います。
ANAの上級会員とは何か?
まずは、ANAの上級会員とは一体何なのか?という点について解説します。
ANAではANAグループやスターアライアンス加盟の航空会社、あるいはスターアライアンスコネクティングパートナー運航便を利用することによって、通常のマイルとは別に「プレミアムポイント」というポイントが付与されます。
このプレミアムポイントを1月から12月末までの期間中に一定以上貯めることでポイント数に応じた上級会員に認定され、後述の様々な優待サービスを受けることが出来ます。
ちなみに、ANAの上級会員には以下の3段階があり、ランクアップに必要なプレミアムポイント数もそれぞれ違います。

ブロンズサービスメンバー | 30,000PP |
プラチナサービスメンバー | 50,000PP |
ダイヤモンドサービスメンバー | 100,000PP |
また、各ステータスとも必要となるプレミアムポイントの半分以上はANAグループ便の利用で貯める必要があります。
ただし、ブロンズサービス会員に限り、ANAゴールドカードかANAカードプレミアムを所持している場合はANAグループ便を利用しなくてもOKです。
上級会員になるメリットとは?
次にANAの上級会員になるとどんなサービスを受けることが出来るのか?という点についてご紹介していきたいと思います。
ANAの上級会員は先程ご紹介したように、ブロンズ~ダイヤモンドサービス会員まで3段階に分かれており、それぞれ受けられるサービスが違いますので、その点についても分けて解説していきたいと思います。
ブロンズサービス会員のメリット
ブロンズサービス会員が受けられるサービスは以下の通りです。
アップグレードポイントの付与
アップグレードポイントというのはANAの上級会員にのみ付与されるポイントで、このポイントを利用することで
- 国内線利用時に座席をプレミアムクラスに変更
- 国際線利用時に座席をビジネスクラス、ファーストクラスに変更
- アップグレードポイントをANA SKYコインに変換
などのサービスを受けることが出来ます。
アップグレードポイントは1月から12月までの期間中に得たプレミアムポイント数に応じて付与されます。

上級会員専用サービスデスクが利用可能
ANAの上級会員になると上級会員専用デスクを利用することができ、こちらから便の予約やサービスについての問い合わせなどを行うことが可能です。

マイルやアップグレードポイントを使用してのラウンジの利用が可能
ブロンズサービス会員になると、マイルや前述のアップグレードポイントを使用してラウンジを利用することが出来ます。
ラウンジではアルコール類を含めて様々なドリンクが提供されており、出発までの待ち時間をゆったりとくつろぎながら過ごすことが出来ます。
国内線の先行予約が可能
ANA上級会員になると、ANAグループ運航便、またはANA便名で予約・搭乗するコードシェア便の先行予約をすることが出来ます。
こちらのサービスは上級会員本人だけではなく、同一の予約番号を持つ同行者の方も受けることが出来ます。
国内線座席指定を優先してもらえる
ANA上級会員の方は、国内線のANAグループ運航便を利用する際に希望の座席を優先して選択することが出来ます。
そのため、眺めの良い窓際の席などを確保しやすくなるので、より空の旅を楽しむことが可能です。
こちらのサービスは上級会員本人だけではなく、同一の予約番号を持つ同行者の方も受けることが出来ます。
予約時の空席待ちの優遇
ANA上級会員になると、希望の便が満席の場合の空席待ち予約を優先してもらうことが可能です。
急な用事で席がない場合でも搭乗することが出来る可能性が高まるので、ぜひサービスを活用していきましょう。
国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約が可能
ANA上級会員はANAグループ運航便やANA便名で予約・搭乗のコードシェア便の国内線特典航空券・いっしょにマイル割を先行予約することが出来ます。
プレミアムエコノミーチェックインカウンターが利用可能
ANA上級会員になると、プレミアムエコノミーチェックインカウンターを利用することが出来ますので、対象の空港を利用する際は通常よりもスムーズにチェックイン手続きを済ませることが出来ます。
国際線利用時の手荷物許容量の優遇
ANAグループの国際線を利用する際、預けることが出来る手荷物の重量や個数について優遇措置を受けることが出来ます。荷物が多くなってしまった場合なども安心ですね。
空港での空席待ちの優遇
ANA上級会員の方は、希望の便や希望クラスの座席が満席で空席待ちになった場合、空席が出来た際は優先的に案内してもらうことが出来ます。
ただし、こうしたサービスは他によりランクが高い会員がいた場合、そちらが優先されることが多いようです。
香港国際空港の優先レーンが利用可能
ANA上級会員の方は香港国際空港での出入国手続きの際、フリークエントビジターeチャンネルという優先レーンを使用することが出来ます。
フリークエントビジターeチャンネルというのは出入国時の審査を自動化ゲートによって簡素化したシステムのことで、パスポートと指紋だけでゲートを通過することが出来ます。
面倒な手続きが大幅に省略されるので、香港への渡航が多い方にとっては非常に嬉しいサービスですね。
40~50%のボーナスマイルの付与
ブロンズサービス会員の場合、ANAグループの便を利用した際に付与されるマイルに加えて40~50%分のボーナスマイルを得ることが出来ます。
ボーナスマイルの倍率は
ブロンズサービスメンバー1年目 | 40% |
ブロンズサービスメンバー継続2年以上 | 50% |
となっており、ANAゴールドカードないしANAカードプレミアムを所持している場合、ここにさらに5%分が加算されます。
ANAカード継続時にボーナスマイルを付与
上級会員であり、なおかつANAゴールドカードかANAカードプレミアムを所持している方は、カードの契約更新の際に2,000マイルのボーナスが付与されます。
元々ANAゴールドカードの場合は更新時に2,000マイル、ANAカードプレミアムの場合は更新時に10,000マイルのボーナスが付与されますが、上級会員の場合はそこにさらに2,000マイル付与されるという形になります。
貯まったマイルは後述のANAセレクションなどで有効活用していきましょう。
マイルからANA SKYコインへの交換倍率の増加
上級会員の方は10,000マイル以上をANA SKYコインへ交換する際の交換倍率が通常よりも増加します。
具体的には
10,000マイル以上 | 1.3倍 |
20,000マイル以上 | 1.4倍 |
30,000マイル以上 | 1.5倍 |
40,000マイル以上 | 1.6倍 |
50,000~200,000 | 1.7倍 |
となり、最大で1,7倍もの倍率で交換することが可能です。
ANAカードを所有している方などの場合もマイルからANA SKYコインの変換する際に倍率の優遇がありますが、上級会員の方がより高い倍率となっています。
ANAマイレージクラブFinancial Pass VisaデビットカードのATM出金手数料無料
ブロンズ以上の上級会員であり、なおかつANAマイレージクラブFinancial Pass Visaデビットカードをお持ちの方の場合、ANA提携ATMで出金する際の手数料が無料となります。
ANA提携のATMは世界中にありますので、国内はもちろん国外でもこのサービスの恩恵を受けることが出来ます。手数料無料というのは地味に嬉しいですね。
また、インターネットバンキングにて他行へお金を振り込む際の手数料も月10回まで無料となります。
上級会員限定ANAセレクション
ANAセレクションは上級会員の方のみ利用出来るサービスで、マイルを使用して温泉宿への宿泊やスペシャルエステを体験することが出来たり、こだわりの商品と交換することが出来るというものです。
マイルを使う機会があまりなく、持て余しているという方はぜひ活用してみましょう。
プラチナサービス会員のメリット
プラチナサービス会員は上記のブロンズサービス会員のサービスに加え、下記のサービスを受けることが出来ます。
プレミアムエコノミークラスへの変更が可能
プラチナサービス会員になるとANA国際線に搭乗する際、追加料金なくプレミアムエコノミークラスの座席を利用することが可能です。
プレミアムエコノミークラスはエコノミークラスとビジネスクラスの中間にあたるクラスで、座席もエコノミークラスより広く快適で、機内食やドリンクなども一部ビジネスクラス相当のものが提供されます。
安いエコノミークラスの料金でもワンランク上の快適さを堪能出来るので、節約にもつながります。
ラウンジの使用が可能
ブロンズサービス会員ではマイルやアップグレードポイントを消費して利用することが出来たラウンジですが、プラチナサービス会員になると無条件で利用することが可能になります。
いちいちアップグレードポイントやマイルを気にする必要がなくなるため、余裕を持ってラウンジを利用出来るようになるのは嬉しいですね。
国際線事前座席指定料金の免除
プラチナサービス会員になると、ANA国際線のエコノミークラスを座席指定で利用する際の手数料が免除されます。
通路に出るのが楽な通路側の席などを手数料抜きで確保出来るのは、快適な空の旅を楽しむ上で大きなメリットと言えるかもしれませんね。
また、このサービスは上級会員本人だけではなく同一予約の同行者の方にも適用されますので、隣り合わせのシートにすることなども出来ます。
国際線特典航空券とアップグレード特典の優先
プラチナ以上の上級会員は、自身のマイルを利用してANAグループの国際線特典航空券や国内線アップグレード特典を利用する際、その予約と空席待ちを優先してもらうことが出来ます。
また、プラチナ以上の上級会員本人のマイルを利用するのが条件ではありますが、同一予約番号を持つ同行者の方も同じサービスを受けることが可能です。
優先チェックインカウンターの利用が可能
プラチナサービス会員になると、チェックインの際に通常のカウンターとは別に設けられた優先カウンターを利用することができ、スムーズに手続きを終わらせることが可能です。
手荷物受取の優先
プラチナサービス会員以上の方は、ANAグループ便およびスターアライアンス加盟航空会社の便を利用する際、手荷物に優先タグが取り付けられ、到着後の手荷物の受け取りを優先的におこなうことが出来ます。
荷物を受取るまでの待ち時間を削減することが出来るので、時間を有効活用することが出来るので便利ですね。
専用保安検査場の利用が可能
プラチナサービス会員になると、上級会員専用の保安検査場を利用することが出来ますので、混雑時でもスムーズに手続きを済ませることが出来ます。
列に並ぶストレスもなくなり、時間を有効に活用出来るようになるので非常に便利ですね。
優先搭乗が可能
プラチナサービス会員以上の方は、ANAグループ便やスターアライアンス加盟航空会社の便に搭乗する際、他の方より優先して機内に案内してもらうことが出来ます。
混み合った列に並びながら搭乗する必要がなく、スムーズに機内に入ることが出来るので、機内に搭乗する段階から快適な旅をスタートすることが可能です。
成田空港でのマイカー・バレーの優待
プラチナサービス会員以上の上級会員は成田空港の提携駐車場を使用する際、通常よりも安い優待料金で利用することが出来ます。
また、駐車した車は屋根付きの専用ガレージにて保管され、帰国後はANAの帰国専用電話番号に連絡することでラウンジに隣接した専用車寄せに車を届けてもらうことが出来ますので、ラウンジでゆったりと待機し、そのまま車に乗ることが可能です。
羽田空港駐車場の優先予約が可能
プラチナサービス会員以上になると、羽田空港第3駐車場の利用予約を優先的に扱ってもらうことが出来ます。
前もって予約しておけば「満車で駐車出来る場所がない!」というトラブルに遭うこともありませんので安心ですね。
90~105%のボーナスマイルの付与
プラチナサービス会員の場合、ANAグループの便を利用した際にブロンズサービス会員より多くボーナスマイルを獲得することが出来ます。
ボーナスマイルの倍率は
プラチナサービスメンバー1年目 | 90% |
プラチナサービスメンバー継続2年以上 | 100% |
となっており、ANAゴールドカードかANAカードプレミアムを所持している場合はさらに5%追加されるという形になっています。
通常の2倍前後のマイルを貯めることが出来るので、ますますANAのサービスを有効活用することが出来ますね。
IHG・ANA・ホテルズグループJAPAN利用時の優待
プラチナサービス会員以上の上級会員は
- インターコンチネンタル
- ANAクラウンプラザホテル
- ホリデイ・イン
- ホリデイ・インリゾート
- ANAホテル
上記5つのホテルを利用する際、宿泊料金やレストラン・バーの料金が5~10%程安くなります。
飛行機に乗る際だけではなく、ホテルの利用もお得になるのはさすがですね。
カレンダー・デスクダイアリーのプレゼント
プラチナサービス会員以上の上級会員は、希望すると翌年分の卓上カレンダーとデスクダイアリーをプレゼントしてもらうことが出来ます。
また、希望しない場合は500マイルのプレゼントがありますので、不要な方にとっても無駄にならないサービスなのが嬉しいですね。
ダイヤモンドサービス会員のメリット
ダイヤモンドサービス会員は上記のブロンズ・プラチナサービス会員のサービスに加え、下記のサービスを受けることが出来ます。
ANA SUITEラウンジの利用が可能
ダイヤモンドサービス会員になると、これまでは利用出来なかったANA SUITEラウンジを利用することが可能になります。
ANA SUITEラウンジは通常のラウンジとは違って
- 通常のラウンジ以上にドリンク類が豊富に取り揃えられている
- ビュッフェスタイルで様々な食事が用意されている
- うどんやそばなどを注文可能なヌードルバーがある
- 夜間は専用レストラン「Dining h」が利用可能
- 個室ブースやマッサージチェアなど、様々な席がある
などなど、様々な面でワンランク上のサービスを提供しているため、出発前に優雅な一時を楽しむことが出来ます。
また、グラスが空になるとすかさずドリンクの注文を取り、運んできてくれるなど、設備以外の面でも質の高いサービスを受けることが出来ます。
ダイヤモンドサービス会員になったらぜひ利用していきたいですね!
コンシェルジュサービスの利用が可能
ダイヤモンドサービス会員の方にはANAの常駐コンシェルジュスタッフが付き、旅行や出張について様々な面でサポートをしてくれます。
旅程において必要になる予約からビジネス文書のコピーまで、様々な要望に対応してくれるので、自分で慌ただしく動く必要がなく、より快適に過ごすことが可能です。
国内線特典空港券の空席待ち
ダイヤモンドサービス会員の方は、ANAグループ便とANA便名で予約・搭乗するコードシェア便の国内線特典航空券の空席待ちの空席待ちをすることが出来ます。
国際線の手数料免除
ダイヤモンドサービス会員の方は
- 国際線航空券の発券手数料と交換手数料
- 国際線特典航空券の発券手数料
上記の手数料が免除されるため、通常よりも安く利用することが可能です。
また、ダイヤモンドサービス会員の方と同一の予約番号の同行者の方も、国際線特典航空券に限り発券手数料が免除されます。
115~125%のボーナスマイルの付与
ダイヤモンドサービス会員の方は、先にご紹介したプラチナサービス会員よりもさらに多くのボーナスマイルを獲得することが出来ます。
ボーナスマイルの倍率は
プラチナサービスメンバー1年目 | 115% |
プラチナサービスメンバー継続2年以上 | 125% |
となっており、ANAゴールドカードかANAカードプレミアムの所持によってさらに5%が加算されます。
ブロンズサービス会員からプラチナサービス会員にランクアップした時ほど劇的に付与倍率が上昇するわけではありませんが、ダイヤモンドサービス会員ともなれば飛行機を利用する機会もさらに多いと思いますので、総合的に見てマイルの獲得量は大きく増加するでしょう。
貯まったマイルはANAセレクションなどで有効に活用していきたいですね。
マイルの有効期限延長
通常、マイルは最後に利用した月から数えて36ヶ月(3年間)の有効期限がありますが、ダイヤモンドサービス会員はこの有効期限がなくなり、ダイヤモンドサービス会員である間はマイルが失効しなくなります。
これにより、マイルの期限を気にすることなくいつでも好きな時に活用することが出来ます。
アップグレードの優遇
ダイヤモンドサービス会員の方はANA国際線を利用する際、アップグレードに必要な条件が整っている場合に限り、アップグレードの対象とならない予約クラスを利用する場合でも通常の2倍のアップグレードポイントを消費することで座席のアップグレードをすることが出来ます。
こうした融通を効かせてもらえるのも、ダイヤモンドサービス会員ならではのサービスと言えますね。
ダイヤモンドサービス会員限定選択式特典
ダイヤモンドサービス会員に限り、選択式の限定特典というものが用意されています。
こちらは
- 60,000円分のANA SKYコインコース
- アップグレードポイント12点コース
- IHG・ANA・ホテルズグループの宿泊・お食事コース
- ミシュラン獲得店でのお食事コース
- ギフトセレクションコース
- ANA SUITEラウンジ利用券コース
- 機内販売クーポンコース
- 自然再生コース(沖縄・恩納村の海にサンゴ20本の植え付け)
- コンシェルジュコース
といった様々な特典の中から一つを選び、プレゼントしてもらえるというものです。
どれも役立つお得な特典ばかりなので、気に入ったものを選びましょう。
スターアライアンス上級会員としてのサービスを受けることも可能
ANAは世界最大規模の航空連合である「スターアライアンス」にも加盟しており、ANAの上級会員は同時にこのスターアライアンスの上級会員としても扱われます。
そのため、ANA以外の航空会社の便を利用する際、その航空会社がスターアライアンスに加盟していた場合、スターアライアンスの上級会員専用サービスを利用することが出来ます。
ちなみに、ANAブロンズサービス会員はスターアライアンスシルバー会員相当、ANAプラチナ・ダイヤモンドサービス会員はスターアライアンスゴールド会員相当のサービスを受けることが出来ます。
スターアライアンスシルバー会員のサービス
スターアライアンスシルバー会員が受けられるサービスは以下の通りです。
空席待ち予約の優遇
スターアライアンスシルバー会員以上の方は、希望の便が満席で空席待ちの状態になった場合、優先的に空席を割り当ててもらうことが出来ます。
空港での空席待ちの優先
スターアライアンスシルバー会員以上の方は、例えば旅行プランの変更等の影響で搭乗する便が満席になってしまった場合、席が空いた際は優先的に割り当ててもらうことが出来ます。
スターアライアンスゴールド会員のサービス
スターアライアンスゴールド会員では、前述のシルバー会員のサービスに加えて下記のサービスを受けることが出来ます。
空港での優先チェックイン
スターアライアンスゴールド会員の方は、チェックインの際に専用のチェックインカウンターを利用することが出来ますので、スムーズに手続きを済ませることが出来ます。
空いた時間は後述のラウンジを利用して、ゆったりと待つことが可能です。飛行機に乗り込む前段階から、快適な時間を過ごすことが出来ますね。
手荷物の取り扱いの優先
スターアライアンスゴールド会員の方は、到着後に手荷物を最初に引き取ることが出来るよう優遇してもらうことが出来ます。
荷物を受取る際の待ち時間が短縮されるので、時間を有効活用することが可能です。
空港ラウンジの利用が可能
スターアライアンスゴールド会員の方は、スターアライアンス加盟航空会社の便を利用する際、搭乗したクラスに関わらず空港ラウンジを使用することが可能です。
空港ラウンジは世界各地に1,000ヶ所以上ありますので利用出来る機会は多いですし、同行者1名まで一緒に利用することも出来ます。
各種料理やドリンクなどが提供されていますので、出発までの時間をゆったりと快適に過ごしましょう。
優先搭乗が可能
スターアライアンスゴールド会員の方は、ファーストクラスやビジネスクラスに搭乗する方と同様都合の良いタイミングで機内に搭乗することが出来ます。
慌ただしく機内に急ぐ必要がないので、余裕を持って空の旅をスタートすることが出来ますね。
手荷物の許容量の増加
スターアライアンスゴールド会員の方は、重量制限が適用される手荷物を20kg、個数制限が適用される場合は個数1つ増加の優遇を受けることが出来ます。
荷物が多くなっても安心して利用出来るのは助かりますね。
ゴールドトラックの利用
スターアライアンスゴールド会員の方は、ゴールドトラック優先レーンを利用することが出来ますので、通常の方よりもスムーズにセキュリティゲートを通過することが出来ます。
こちらも時間短縮になりますので、その分時間を有意義に活用することが出来て嬉しいですね。
上級会員特典を継続して受けられるスーパーフライヤーズカードとは?

ANAが発行しているクレジットカードの中には、「スーパーフライヤーズカード」というものがあります。
このスーパーフライヤーズカードを所持しているANAマイレージクラブのメンバーは、下記の3つの点を除いてプラチナサービスメンバー相応のサービスを受けることが可能です。
アップグレードポイントが無い
スーパーフライヤーズカード会員は上級会員と違い、アップグレードポイントは付与されませんので、アップグレードポイントを利用したサービスを活用することも出来ません。
ボーナスマイルの量が違う
スーパーフライヤーズカードの中にも3段階のランクがあり、ボーナスマイルの量は
一般カード | 35% |
ゴールドカード | 40% |
カードプレミアム | 50% |
という具合に違いがあります。
国際線エコノミークラス事前座席指定の料金免除が無い
上級会員の場合は免除されていた国際線エコノミークラスの事前座席指定にかかる料金が、スーパーフライヤーズカード会員の場合は免除されませんので注意が必要です。
上記のように若干プラチナメンバーのサービスより劣った面もありますが、スーパーフライヤーズカードの強みは所持している限りほぼプラチナメンバー相当のサービスを永久に受け続けることが出来るという点です。
プレミアムポイントを維持するように気を遣わなくてもANAの上級会員のサービスを利用し続けることが出来るので、末永く快適な空の旅を楽しむことが可能です。
スーパーフライヤーズカードを入手するにはどうすればいいか?
スーパーフライヤーズカードは通常のクレジットカードと違い、特定の条件を満たしている方のみ作成を申請することが出来ます。
その条件というのは
- ダイヤモンドサービスメンバーであること
- プラチナサービスメンバーであること
- ANAグループ運航便の利用で100万ライフタイムマイルに到達すること
という、上記3つのうち1つ以上を満たしていることです。
飛行機に乗る機会が多い方にとってはメリットが非常に多いカードですので、プラチナメンバー以上の会員になるなど、条件を満たすことが出来た場合は忘れずに申請しておきましょう。
また、事前にANAカードを作成している方の場合は、ANAカードからスーパーフライヤーズカードへの切り替えという扱いになるので審査で落ちる確率も大幅に下がります。可能であればANAカードを作った上で申請するようにしたいですね。
最後に
今回ご紹介したように、ANAの上級会員になると非常に多くのサービスを受けることが出来ますので、空の旅をより快適に楽しむことが出来ます。
あなたもぜひ、上級会員を目指してプレミアムポイントを貯めていきましょう!